SSブログ

よみがえれ!宇都宮城 [宇都宮]

tizu.jpg

宇都宮市の広報を見て、宇都宮城めぐり に参加~

テクテクしてきました~ ただ今 足パンパン[あせあせ(飛び散る汗)]

6年前に復元された宇都宮城の土塁、やぐらの前に集合!

shiro1.jpg

まず、江戸中期~明治維新まで宇都宮城の城主だった戸田氏のお墓のある英巌寺(今は公園)へ

029.JPG

吊り天井事件当時の城主、本田正純が整備した時に作られた土塁の一部が残っています。

 ↓ たったこれだけですが・・。

032.JPG

次は松が峰門跡・・この門を入って東に下る タヌキ坂があったとさ!

と聞くだけで、何も残ってません[ふらふら]

 ↓ これは三の丸の土塁跡に立つ樹齢400年のイチョウ!

今でも町のシンボルです。

039.JPG

 ↓ 『三日月堀跡』も道が曲がって、堀が湾曲していた名残があるだけ。

040.JPG

宇都宮の藩校 『修道館跡』を見て、城の正門 『大手門跡』へ向かいます~

現代地図と古地図の重なったものを持って回っているのですが、

すぐに、“ここはどこ?!” と頭が回りません[もうやだ~(悲しい顔)]

最後はパルコの片隅に・・・えっ!ほんとに片隅だ!『下の宮』

052.JPG

 ↑ 二荒山神社 発祥の地(荒尾崎)に創建された神社で

『下の宮』と言われ、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)が祀られています。

yomigaere.jpg

 強風の午前中、スタッフさんありがとう[るんるん]

日光に徳川家康のお墓が移ってからは、岩槻、古河、宇都宮を宿にして

参拝することで、宇都宮もたいそう栄えていたそうな・・・

[るんるん]ふたあらやま神社で解散

[もうやだ~(悲しい顔)]今回も「続きを読む」は使えませんでした[たらーっ(汗)]


nice!(14)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

しもつかれ!って何? [宇都宮]

1月も終わりになると、あちこちでこれ ↓ しもつかれを見かけます。
不思議ですよ~[がく~(落胆した顔)]
しもつかれ2.jpg


材料は、鮭の頭、酒粕、大根、大豆、人参、油揚げなど。
しもつかれ3.jpg
お正月に残った物と酒粕を煮たのが始まりとか・・?
今では、鮭も頭だけで売られています。


恐る恐る[あせあせ(飛び散る汗)]買ってみました~[わーい(嬉しい顔)]
しもつかれ1.jpg

う~ん、大根を鬼おろしで卸して煮た味?!
大根が入ってるんだから当たり前[わーい(嬉しい顔)]
好き嫌いがあるって、夫は気にいったようだけど私は・・・[ふらふら]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

那須塩原の酒屋さんで[かわいい]
お酒を買ったら酒粕をおまけにいただいて、
使い方を聞くと、『しもつかれ』を作りなさい~って。

食べたことがないと言ったら、
「初午の日に御馳走してあげるから食べにいらっしゃい~♪」なんと男前の女将さん!
初午の日に神社に奉納するとか・・。

今年は2月9日が初午。
まあ、那須塩原まで行くこともできないので、自前で[わーい(嬉しい顔)]買って来たと言うわけ。

でも・・・・なんで『しもつかれ』って言うんでしょうね[exclamation&question]
しもつけの國でおつかれさん?なんてバカなことを考えました~(ははっ)[わーい(嬉しい顔)]


nice!(10)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

宇都宮へ初進出!八天堂のくりーむパン [宇都宮]

[携帯電話]「おーい、三原の『八・・』なんとかパン、宇都宮駅で売ってるぞー。」


『八天堂のとろけるくりーむパン』
東京駅に出店、TVでも紹介され、ネットでも2カ月待ちの人気!!

カスタード、ストロベリー、チョコレート、生クリーム、抹茶、小倉の6種類。

しっとりした生地に、おいしいクリームがたっぷり。
ふっくらパンを想像した人にはちょっと違和感があるかも?!
八天堂1.jpg




JR宇都宮駅で、11月8日までの期間限定で売っていました。[るんるん]
八天堂2.jpg



行列ができる本店は、広島県三原市。
こんな場所です。
八天堂3.jpg

お近くの人は8日までですよー[ハートたち(複数ハート)]
あっ、1個200円です[あせあせ(飛び散る汗)]



nice!(12)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

宇都宮の緑~いろいろ [宇都宮]

go-ya.jpg

5月に福島で買ってきた我が家のゴーヤです。
もう私の背丈ほど伸びています。

***************************************************************
きのうは家にじっとしていました・・

夫も台風の夜、呑み過ぎて、何年に1回でしょうか[猫]
朝が来ない様子[眠い(睡眠)]

台風が過ぎて真夏日になり、
涼しい我が家もさすがに模様替えを考える気温。

お父さん、そっち持って!!
そこ引っ張って!!
雑巾掛けも頑張って・・・・あれ~腰が[ふらふら]
魔女の一撃!!まではいかないのですが、だんだんと動けなくなって・・・。

車に乗れないか?と、まだ外出をあきらめきれない夫[猫]を横目にのたうちまわっておりました。

*******************************************************************
あ~、ネタがない[もうやだ~(悲しい顔)]
で、こんな時に宇都宮の街の街路樹を見てください。

トチノキです。
totinoki2.jpg
totinoki.jpg

栃木県の県の木が「栃の木」なんです。
分かりやすいでしょ[わーい(嬉しい顔)]
でも、トチノキがどんなものか、ここに住むまでは知りませんでした。

白やピンクのきれいな花も咲くんですよ。
totinoki3.jpg

[るんるん]葉が大きくなると・・・なぜか・・・
学芸会なんかで、体に大きな葉っぱをたくさん貼り付けて、
木の役になってる人に似てると思うんです・・・。[ふらふら]

賑やかな通りを少し外れた大きな交差点に、大きな大きな杉の木が2本
驚いたけど、いまではいい目印に[目]
totinoki4.jpg

****************************************************
おまけの一言[ぴかぴか(新しい)]
夫の名誉のため・・・夜は茶碗を洗ってくれました[わーい(嬉しい顔)]


nice!(12)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

宇都宮タワーはすごい!! [宇都宮]

4月4日(もう5日も前ですが)

コブシが咲き誇り・・・
a8.jpg
・・・転勤の季節です。

大谷から帰った私たちは立ち往生。
引越しのトラックが駐車場の入口にぴたりと停まって・・・「引越しのプロでしょ[ちっ(怒った顔)]それはないでしょ[ちっ(怒った顔)]

トラックを動かしてもらって入ったけれど・・・図書館から「デイジー図書の原稿ができました!」の電話。
またトラックを動かしてもらって出ました。[ちっ(怒った顔)]
「ちょっと向きを変えれば、迷惑にならないのに●●ネコさん!」


小心者の一市民[もうやだ~(悲しい顔)]もう言うのが気の毒で[たらーっ(汗)]時間つぶしに街を1周することにしました・・


そんなわけで「宇都宮タワー」へ
a3.jpg

これ、東京タワーじゃありませんよ[ぴかぴか(新しい)]
桜の蕾の間から見えるのは宇都宮タワー。(テレビの電波塔です)
町からよく見える小高い丘に建っています。


ここは標高158.7m。 タワーの高さ89m。 展望台は30mの位置。
宇都宮市内を標高188.7mの高さから見下ろせます。
(東京タワーの展望台は250m あはっ[わーい(嬉しい顔)] 比べてしまった。)


タワーに登りま~す。入場料190円(ちょうど今月から200円から値下がりしました[るんるん]

日本一長い地平線が見えるタワーと書かれていました!

東に宇都宮の街
a4.jpg

南東にうっすら筑波山(いちばん右)
a5.jpg

南に遠くスカイツリー(中央のビルの横に見えます~~ぼんやり)
a6.jpg

西に日光の山々?(この日は霞んで見えませんでした、ハイ)
a7.jpg

この見晴らし!堪能いたしました[わーい(嬉しい顔)]また天気のいい、桜も咲いた日に眺めに来ます[exclamation]
ここは穴場です。(桜の季節は賑わうようですが)[かわいい]




おまけの1枚
栃木県アイバンクの慰霊の碑です。
a2.jpg

角膜移植で目が見えるようになった方が1000人になった記念と慰霊の碑。
頂上にありました。



nice!(11)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

これが大谷石(おおやいし)!! [宇都宮]

4月4日
宇都宮に来て驚いたのは、大谷石の採石跡でした[目]
市の広報誌にも「大谷の景観」として、奇岩が載っていたので行ってみることに[車(セダン)]

大谷石5.jpg
海中にあった火山灰が隆起した大谷石。
耐火性に優れ、軽く、加工しやすいそうです。

それで宇都宮には、大谷石の蔵や塀がたくさん見られます。
石.jpgいし2.jpg

・・・・しかし、耐震性はいたって弱く、東日本大震災では塀や蔵が倒れました・


大谷資料館
採石跡の巨大な地下空間を見せてもらえますが、今は見学できません。
壊れてるとばかり思っていましたが、余震、停電で安全が保証できないので休館になっているそうです。
大谷資料館.jpg



では大谷石(おおやいし)をご覧ください!!

資料館近くの巨大岩~~~よく見ると四角にくり貫かれ向こうに家がありました。
大谷石2.jpg大谷石3.jpg





越路岩
越路岩2.jpg
裏側は、真ん中の石が切り取られて左右の岩だけ。
越路岩3.jpg




材木岩
ほんとに奇岩!ですが、手前には石切りの跡が残っています。
大谷2.jpg
切り口.jpg





この形?!ダルマ岩~~神社のご神体です。
ダルマ岩4.jpg
裏に回ると…こちらが表かな?岩原神社
階段もすべて岩の塊から作られて・・
ダルマ岩1.jpg
この形[あせあせ(飛び散る汗)]
ダルマ岩2.jpg





どうしてこんな形に?!
材木岩.jpg
後ろに回ると、普通の民家が!
ちょうど草取り中の60代らしき女性が、
「私がお嫁に来た時にはまだ採石やっていましたよ。
この岩が残っているのは、山の持ち主がそれぞれ違うから。
ここで採石を止めたんですよ。」
な~るほどね[ひらめき]
材木岩2.jpg




上の奇岩は姿川ですが、下の巨岩は資料館近くで見られます。
大谷.jpg


nice!(15)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

桜餅と道明寺 [宇都宮]

桜の開花情報が聞かれるこの頃・・・[かわいい]

宇都宮の「桜餅」を紹介しましょう。
桜餅2.jpg

[がく~(落胆した顔)]えっ!!!これが「桜餅」?!

そうです。
関東では、米粉で餡を巻いたこれが桜餅です。
お店でもほとんどこちらが売られています。



では、関西方面でいう桜餅は?・・・こちらです。
桜餅1.jpg


「道明寺」を開けてみると・・・でてきましたあ~~
桜餅.jpg

[わーい(嬉しい顔)]これぞ!「桜餅」です。

こちらは道明寺粉で餡を包んであります。
(道明寺粉・・もち米を蒸して乾燥させ、粗く砕いたもの)
関西以西はこちらですね。


[exclamation]東京は桜の開花宣言。
福岡と静岡は満開!!の今頃。
今日は台風並みの「春の嵐」だそうです。

宇都宮でも土筆が顔を出していました[わーい(嬉しい顔)]
土筆.jpg


nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

鬼怒川でクジラの骨 [宇都宮]

宇都宮市内の河川敷で、 1千万年前のほぼ全身がそろったクジラの骨が発見されました・・[exclamation×2]
テレビ、新聞を小さく賑わしましたね[るんるん]



海のない県、栃木県で・・・と、と、と[exclamation&question]
でも以前からあったんですよ。
こんな看板

オオカネクジラ.jpg

「オオカネクジラ 1500万年くらい前のクジラの骨  那須烏山市高瀬」


ここを通るたびに、そんなことがと・・・[がく~(落胆した顔)]
証拠写真まで撮っていました[あせあせ(飛び散る汗)]


でも1千万年前は関東平野は海底、ここ宇都宮は湾になってたとか!!

イルカや貝の化石も発見されて、研究者の関心がある場所だったらしいね。

今回も、化石愛好家が水の引いた鬼怒川の西岸で発見したようです。[exclamation×2]

nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

くっきり男体山(なんたいさん) [宇都宮]

3月1日[晴れ][晴れ]

きのうの雪がうそのように青空の宇都宮です。

晴れ渡った空を見ようと思って、7階まで上がってみると・・・、

そこには日光の男体山(なんたいさん)がくっきりと[exclamation×2]


009.JPG



標高2486m
この麓に、中禅寺湖、華厳の滝、いろは坂を下ると東照宮があります。

008.JPG




ところが・・・[がく~(落胆した顔)]
7階の非常階段でこの写真を撮って、部屋に帰った途端、

茨城北部での震度5弱の地震[exclamation×2]
ここは震度3だそうですが、部屋にいても気持ち悪い揺れ方でした。

まだ写真を撮っていたら怖かっただろうと、ホッと胸を・・[あせあせ(飛び散る汗)]




nice!(13)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

宇都宮でも積雪!! [宇都宮]

2月29日
4年に1度しかないこの日、降りましたね[雪]
今年はほとんど雪が降らなかった宇都宮でも、10センチほど積もっています。

前回の写真とあまり変わらないかもしれませんね。
違いは手前の雪で見てください。
雪1.jpg

お隣さんの庭
雪3.jpg

出掛ける夫も車の雪を落としています。
雪4.jpg


福岡でも昨晩から積もった雪がもう融け始めているようですが、
恒例の「猿田彦神社の初庚申大祭」が開かれ、長蛇の列ができているようです。
SBCA0002.JPG(知人からの写真)
この先を曲がって、まだ同じくらいの距離並んでいるはずです・・。

福岡の中心街、天神から地下鉄で10分、藤崎駅のすぐ上なのでアクセスも良く、
毎年たくさんの人で賑わいます。

hatsukoushin2.jpg(写真は福岡市のHPから)

「災難が去る」ということで、こんな猿の焼き物を買って玄関に掛けます。
福岡からの懐かしい情報でした・・。


nice!(10)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。